こんちゃす、たけ氏でっす!
突然ですが、
このブログはWordpressです
きのう運営報告を投稿したところ、色んな方から『ワードプレスなの!?』『はてなの人だと思ってました!』などと言われ…
『気づいてなかったの!?』とこちらが驚いてる次第です笑
参考:【運営報告】2016年11月、初めてPV・収益報告をします
通常WordPressと言えば『ネットの孤島』と言われるほど読んでもらえないものなんですが、このブログははてなブログと同じくらい・もしくはそれ以上に『はてなから』読んでもらえるようになりました
そのメリット・デメリットとそうなるまでに行った手法を書いてみたので、WordPressブログの方はもちろんはてなブログ以外の方も参考にしていただけたら幸いです!
(ぼくのブログがWordperssなので記事中はそう記してありますが、基本的にはてなブログ以外のブログサービスはみんなほとんど同じだと思ってください)
それでは早速以下からどうぞ~
はてなブログとWordpressの違いを知る
ワードプレスは『ネットの孤島』なんて言われるように、あんまり読んでもらえません
対してはてなブログは『読まれやすい!』なんて評価が多いものです
2つの違いは何なのか?
対策を練るためにまず分析してみましょう!
『ブログへの導線』の数
ぼくの大好きなパイセンブロガーのコトリさんが提唱していることの1つに
ブログのアクセスアップはブログへの導線を太くすることを考えよう - 心に火を、指先にペンを
と言うのがあります
ブログをどこから読まれるのか(導線)を意識して、それを太くすることでアクセスアップを図ろうといった内容の記事です
(マジの良記事で、ぼくも何度も読ませていただいてます。コトリさんあざーーーっす!!)
この記事の中では『ブログへの導線』として
- ①既存読者層
- ②プラットフォーム
- ③バズプレーヤー
- ④検索エンジン
- ⑤他ブログ等
が挙げられているんですが、
ワードプレスは①も掴みづらいですし、②は『はてなからの流入』がほとんど期待できません
読んでもらうための経路が少ないため、必然的に読まれる数も少なくなってしまうんです
なので第一の改善点として、この『導線を増やす』ことが大切だとたけ氏は言います
ブログの巡回方法
通常WordPressブロガーは他の人のブログを読みに行くときTwitterを見るかFeedlyなどのRSSリーダーを使いますよね
それに対してはてなブロガーは『はてなの読者機能』+時々Twitterといった感じでブログを巡回します
なのでWordpressブログははてなブロガーに読まれづらく『①既存読者層』のリピーターを生みづらいんです…!
そこでぼくは『Wordpressに無理やりはてなの読者機能を追加する』ことで対策しました
ですがこれに関してはマジでおすすめしません
って言うかやらないでください
やり方や理由に関して詳しくは後述します
ブロガー同士の仲間意識
はてなブログは先ほど記述した読者機能も含めて『はてなのプラットフォーム』から横の繋がりを作りやすくできています
さらに『同じはてなブロガー』と言う仲間意識を生み出しやすい環境…!
対してWordpressブログはそれぞれが孤立しているので横の繋がりも作りづらく、そのため仲間意識も生まれづらいです
(ぼくはWPブロガーの方に対して『あっこの人WPだ、ナカーマ!』と勝手に思っていますが笑)
この対策が記事タイトルにもした『はてな村に入り込む』ことですね
はてなとWordPressの(今回のテーマで重要視される)違いはだいたい以上です
以下から『Wordpressがはてな村に入り込む』ことのメリット・デメリットを挙げていきます
スポンサーリンク
『はてな村に入り込む』メリット・デメリット
メリット
はてな村に入り込んだぼくが実際に感じた具体的な恩恵です
ブロガー仲間ができやすい
ブログのモチベーション維持のために居たほうがいいのが『ブログ仲間』
現状たけ氏は色んな方に仲良くしていただけていて(ありがとうございます!)Twitter上で馴れ合いのような絡みもよくするのですが、大切なのはそこではなく『あの人良い記事書いたな~、負けたくない』『あの野郎今月○○PVだと!?ファック!!』と対抗心が芽生えることが最大のメリットです
ブログは人によっては趣味程度のものでもありますが、勝負の世界でもあります
負けたくない!って感情はやる気を維持するのにかなり良いです
アクセス数のベースアップ
ブログ仲間は『①既存読者層』でもあり、仲間数がアクセス数のベースにも直結します
また、ブックマークコメント(ブコメ)を頂いたりそれをTwitterでシェアしてもらうことによってアクセス数が上がり、場合によっては次のメリットにもつながります
バズを狙いやすい
はてな村に入り込むとバズは起こしやすくなります
実際ぼくも先月はその恩恵に預かり、いくつか小バズを起こすことができました!
参考:【運営報告】2016年11月、初めてPV・収益報告をします
(『バズってなんぞや?トイ・ストーリー?』という方のために簡単に説明すると、
英語で『Buzz』(直訳=騒音)から『口コミ』を意味するマーケティング用語となり、そこから転じてネット界隈でも『瞬間的に口コミが集中する状態』を『バズ』というようになったものです。『バズる』『バズった』などと使ったりもします)
PV・収益面での最大のメリットで、モチベーションにも直結します
デメリット
直接的な不利益は現状ないのですが、精神面でのデメリット(になり得ること)はいくつかあります
読まれやすくなる分ネガコメも増えやすい
はてなブロガーでも悩んでる方が多い『ネガコメ』
実際にぼくの周りでも悩んでる方がちらほらいます
検索流入に頼ったWordPressブログであれば基本的には付かないものなんですが、はてな村に入り記事が拡散されていくと必然的にネガコメもつくように。
鋭い指摘があったり身になるものも中にはあるのですが、人や記事によっては単なる誹謗中傷や論点のズレた意味不明なものまで出てくることがあるので、ある程度のスルースキルは必須です
互助会と言われやすい(?)
ぼくはまだ目立ったところで言われてはいないんですが『互助会』扱いされることも増える可能性があります
これぼく的には結構意味がわからないんですけど、なんか悪いやつ扱いなので気をつけたほうが良いかもしれません
はてなを意識した記事ばかり書いてしまう
ぼくがいま陥ってる状態です
はてなブックマークが付くことが嬉しく、検索流入を狙った記事が書けなくなりつつあります
(もともと書けてたわけでもないんですけど。笑)
今後これは脱却したく思っているので今月はがんばります
目立ったメリット・デメリットは以上です
以下から実際に『はてな村に入り込む』ための準備をします
スポンサーリンク
はてな村に入るための準備
はてな村に入り込み恩恵を受けるための前提条件です
ここに関してはこの記事では詳しく記述しないので、わからないことがあったら自分で調べてみてください
はてなIDの取得
大前提です
他のはてなブログにコメントをつけたり、自分のブログにブックマーク(セルクマ)するのに使います
Twitterアカウントとの連携
はてなIDとTwitterを連携すると、ブックマークをしたときに自動的にコメントと同じ内容でツイートするよう設定ができます
自分のブログをシェアしてもらいたいときは、まず先に自分から他のブログをシェアしましょう
『されたいことは自分もする』これ鉄則です
シェアボタンの設置
WordPressはこれが無いと始まりません
テーマによっては自動的に挿入されることが多いですが、自分のブログにシェアボタンが設置されているかは確認しておきましょう
ここまでかなり長くなってしまいましたが、以下から実際にはてな村に入り込みましょう!!
はてな村に入り込む
実際にはてな村に入り込む手順はかなり簡単なものです
いままで通り自分のブログを更新しつつ、以下のことをやってみてください
村人にあいさつ回りをする
村で生活するにはまず村人に認知してもらうことが大切です
はてなブックマークの新着・人気エントリーなどから自分のブログジャンルに似た方や、この人と仲良くなりたいな~と思ったブロガーさんのTwitterをフォローしブログを読みます
更新されるたびにブコメしに行けば超人気ブロガー以外であればだいたい3回くらいで覚えてもらえるハズ!
初心者ブロガー相手であれば向こうもブログ友達を欲している人も多いので、フォローバックされる可能性も高いです
こうして戦略的にブログ友達を作ります…!w
また、人気ブロガーに認知してもらう方法もいくつかあります
ぼくの場合はあからさまに媚びました笑
参考:いま、気になる人気ブロガーの『固定ツイート』を完全チェック!!
言及の効果は絶大です(言及まってまーす)
ですがWordpressブログではてなブログへのリンクを張ってもピンバックなどの通知がなく気づかれないので、Twitterやお問い合わせフォームからお知らせを送ったりするといいかもしれません
たけ氏のTwitterをフォローするのもかなり有効な手段です
無性に『ちんちん』って言いたくなるときありません?あーーーーーーーちんちん。ちんちんーーーーーーーーー!!!
— たけ氏 (@jin30cm) 2016年11月30日
うそです、フォローしなくていいです
ブログ友達の輪を広げる
戦略的に友達を作ったらそこからどんどん輪を広げていきましょう!
その人が絡んでいたりブコメしている人のブログを見に行ったりして、同じ手順で友達・仲間を増やしていきます
気づけば自分のブログを読んでくれる人も増えていって、そのころにはもうブログをやめられなくなってるでしょう笑
新着エントリーを狙ってみる
はてな村に入ったらまず狙いたいのが新着エントリー
たまに勘違いされてる方もいるんですが、新着エントリーははてなブログ以外でも狙えば簡単に入ることができます
新着に入る方法は
ある程度勢いよく短時間のうちに3,4ブクマされること
ブログ仲間を作っていけば、記事投稿時にTwitterなどで報告すればブコメしてもらえることも増えます。そしてはてなではセルクマ(自分の記事を自分でブックマークすること、セルフブックマーク)も1ブクマだけなら許されています
なので誰かがブクマしてくれたあとすぐにセルクマをし、もうあと1,2ブクマ付けば簡単に新着に載ることができるんです
新着エントリーからの流入はあまり大したことがありませんが、狙って毎回載せられるようになればブログの注目度も高くなっていきます
人気エントリー(ホッテントリ)も、小バズ程度であればWordPressブログでもある程度狙っていくこともできます(必ずしも入るわけではありません)
それに関してはこの記事の反応次第でまた記事を書いてみたいと思います…!
禁断の『はてな読者』機能を実装する(おすすめしません)※追記
先ほども書きましたが、ぼくのWordPressブログでは『はてなの読者機能』を実験的に実装しています
実装方法など詳しくはこの記事を見てみてください
参考:WordPressブログに『はてなの読者機能』を実装しました!登録ヨロシクゥ!
いまのところはお咎めなしですが、
規約違反にかなり近いらしくいつはてな側から警告が来たりIDがBANされるかわからない状態です
(はてなProの契約をしているおかげなのか、単純に気づかれていないだけなのかは不明です)
参考:『WordPressにはてな読者機能』は違反の可能性が高いらしい
これに関しては実装していただいても結構ですが、何があってもぼくは責任が取れません。自己責任で行ってください
この部分に関しては気になる方も多いと思うので、何か動きがあったらまた記事を書きますね~
※追記
はてな運営から怒られ、今のところWordpressではてな読者機能が使えない状態になっています
詳しくは↓の記事でお知らせしています
参考:【お知らせ】WordPressにはてな読者機能をつけたら怒られました、機能停止中です。
おわりに
実はこの手法、はてなブロガーがみんな当たり前に行っていることなのです(驚愕)
ぼくはブログの運営方針をこんな感じにして、ふた月ほど。おかげでだいぶ『頭角を現してきた』感じが出てきました笑
WordPressブログも検索流入以外からブログを読んでもらうことは可能です!
『はてなブログはうらやましいけど、カスタマイズや自由度からワードプレスから離れたくない』
『レンタルサーバー代も払ったしブログにも愛着があって移行するのは悩むなぁ…』
なんていうぼくみたいな方はWordPressのままはてな村に入り込むこともひとつの手段です
また、Wordpress以外のブログサービスの方もだいたい同じことが言えるはずなので、参考にしていただけたら幸いです
こんな感じでいかがでしょう!
気になることがあったら聞いていただければ答えられる範囲で返答しまつ
以上、たけ氏でした~っ!